![]() 星乃窯 春展 2011 2011年3月25日(金曜日)/26日(土曜日)/27日(日曜日) 午前10時〜午後6時(3月27日最終日 午後5時まで) 星乃窯展示ギャラリー 熊本県菊池市赤星1093 10周年の星乃窯、 春の窯開きのお知らせです。 星乃窯の器でお茶や焼き菓子に茶豆さんのひよこ豆のカレー、 お楽しみのあとのおいしいほっとたいむ、 恒例、移動台所「茶豆」納屋カフェも同時開催です。 星乃窯ブログ 徒然草ぼうぼう ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2011-03-27 17:00
| 天井桟敷
![]() ![]() 移動台所 茶豆 小さな秋展2010 @星乃窯 秋展のおまけは、 納屋でまったりオープンカフェ、 茶豆喫茶です。 おやつは有機栽培コーヒーと、 はちみつ漬けライム付き無農薬レモンケーキセット。 レモンピール入りビスコッティのみやげにして、 カラダにやさしいお菓子はあとのお楽しみ〜、、、。 More ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-11-19 05:29
| 天井桟敷
▲
by shige-4343
| 2010-11-16 05:43
| 天井桟敷
![]() 小さな秋展2010 星乃窯 展示ギャラリー ![]() ![]() 小さな秋展2010 星乃窯 おいしい料理を食べること、 料理することも大好き! ホッシー先生の小さな器たち。 展示ギャラリーでは、 なにやらよもやま話に花が咲いてる、 和やかでほっとな秋の窯開きでした。 More ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-11-15 07:08
| 天井桟敷
再びのスクリーンで観たいシネマ。
見逃したシネマもあって、 この機会にあのシネマをもう一度! 「追憶」 「ライムライト」 「第三の男」 午前十時の映画祭 ←click ![]() フォロー・ミー 「THE PUBLIC EYE」 2010年7月30日まで TOHOシネマズ 光の森 ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-07-27 06:53
| 天井桟敷
![]() ワタリウム美術館 渋谷区神宮前3-7-6 ぶらっと東京、最終日。 東京滞在のタイムリミットは午後2時、 原宿駅を降りて修学旅行よろしく竹下通りてくてく、 表参道から青山へ、 ベルコモンズを曲がってちょと先にある、 再びのワタリウム美術館。 ![]() スウェーデンのフォトグラファーの写真集とアートな小冊子を2冊、アンディ・ウォーホルのポストカード、バックナンバーのロバート・フランク特集の雑誌、coyote、スプーンとフォークの木製イミテーションを購入。 ![]() GINGER BREAD MONU MENT Klara Källström ![]() More ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-06-28 08:05
| 天井桟敷
静かなる音楽、
ルーシー・リーのうつわ。 ![]() ルーシー・リー展 国立新美術館にて ぶらっと東京。 初めてルーシー・リーの器に出会って、 凛としてそれでいて穏やかな器、 フォルム、色彩、デザインという領域を超えて、 なんと心地いいうつわなんでしょう。 会場のビデオから、 淡々と創作する愛らしいルーシー・リー、 楽しげなその姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-06-24 06:01
| 天井桟敷
![]() オルセー美術館展@国立新美術館 カンドウトシアワセノトキ。 開場となってわやわやと大勢の人をよそに、 奥へ奥へと早足になって見回ると、 まだひっそりとした薄暗いなか、 ゴッホの絵画、ほんもののゴッホの前に立ち尽しました。 ぽっおっと明かりが射したような、 星降る夜の世界だけが広がって、 一瞬音が消えカラダが震え涙が出そう。 「星降る夜」 それからお目当てのアンリ・ルソーの絵は一番奥にあって、 かぶりつき、 「蛇使いの女」 その前に立ち興奮気味に見入っていしまう。 それからゆっくりと出口から再び鑑賞、 はじめて見るハンマースホイ、 「休息」 ロートレック、ゴーギャン、セザンヌ、 すでにゴッホの絵の前は人集り。 人の波に分け入って、 「アルルのゴッホの寝室」 ゴッホの色彩は明るい光に満ち溢れ、 引き込まれそう。 それはほんの5分か10分のこと、 ひとりの至福の時間、 ほんものの絵画と出会ったこと、 なによりもシアワセの時間でした。 More ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-06-23 07:44
| 天井桟敷
![]() からだが喜ぶダイニング @ぷらーと 東大和市立野1-949-13 042-566-5256 二日目の夜、東京ぶらっと。 友人Uさんと八年ぶりに会いました。 Uさんの予約していた料理店は近くて遠いところ? 貸し切り?? 西武新宿から乗り継いで着いたところは、 東大和市。 お迎えの車のご主人は、 「薄味でして」 と言われる。 これから出会う料理が、 はてはてぐるぐるとかけ廻るばかり。 一軒家の一階の手作り空間、 気取らない雰囲気。 思いもよらなかった東京でオーガニック!! ふだん野菜食べない呑んべいが、 おいしい野菜でグビグビ焼酎やってました。 キュるっとしたズッキー二、 初めてのアイスプラント、 たしかグルテン使ってのカツもどき、 酵素玄米ごはんに、 イチジク入り野菜カレー、 あまい有機野菜を使ったお惣菜はうまい! 時を忘れてとりとめもない話に、 かつてUさんのラーメン屋、 あの味、 ゆず風味コンソメスープの中華そばの話に盛り上がり、 Uさんのラーメン復活宣言!! 平凡ラーメンは、 ぷらーとに居合わせたみんなの願いです。 思いがけず新しい出会いの料理店は、 移動台所茶豆さんと通じるやさしいごはん。 Uさん、ごちそうさま! ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-06-22 05:53
| 天井桟敷
![]() PM21:00 新宿あたりに出没してるという友人Tさんと合流。 Tさんは同じ釜の飯を喰った現役料理写真のカメラマン。 朝までやってる居酒屋に入って、 しばし近況報告、腹ごしらえもすんで、 思いつき、「のんべい横丁行ってみたい!」 で、 飲めないふたりを口説い新宿東口、 と見上げたネオンは、 思い出横丁。 ボルガで吞んだのは20代はじめのころ〜 昭和の匂いしそうな路地を抜け、 歌舞伎町、新大久保あたりてくてく。 エキゾチックなネオン、軒を並べた韓国料理店、 行き着いたのが韓国食材の韓国広場でした。 あるあるあります! チャンジャに切り干しダイコンキムチ。 朝鮮人参茶、まる麦、コチジャン、 チョウムチョロムなど買って土産はマッコリにニッコリ! 新宿大正ロマン風喫茶店にてコーヒータイムして、 深夜1時にここでTサンとお別れ。 雑踏、若者、ネオン、音がザワザワと鳴っていて、 それでいてなんだか懐かしく、 慌ただしい東京の一日が終わったのでした。 ■
[PR]
▲
by shige-4343
| 2010-06-22 04:11
| 天井桟敷
|
Link
♫flickr
shige4343 shige4343 ♪ shige photo blog janjan-studio by shigeラジオ shige-4343 ○excite.co.jp メールはお手数ですが○を@に変更して、 送信してください。 リンク monologue *25○ pen pen pen ecco-eye's GALLERY Rub-A-Dub ippeishinzawa.com 眠気ネコの黒板 ねこばす犬のゆらり日々 Musique et un papillon EskimO co. 亜細亜民藝きらきら日記 capricious-lab SHOOT ALL HIPSTERS そうたろう日記 Max Heart スローな食に、スローな家。 Clip Nagoya Airy コパンのうら DADA-ism(仮) 三杜舎小話 Bruno Natural Farm *6261 ちょっとピンぼけ☆ お気に入りブログ
sudigital af...うちの食卓 Non so... pocari.exblo... ナギヲWorks Happy Photo ... anon よみたんよみまき おきなわものがたり。 写真を撮った日。 一日一膳 海の青と空の青-ushi... 川内朋子のオランダ日記 地中海と砂漠のあいだ 写真ゴコロ sync you Asagi's photo On Land Ecru et pousse food.な.きもち ヒトは猫のペットである 書をつま弾く、そして歌う。 クロアチアの碧い海の夢 イングランド 写真の日々 フィレンツェ田舎生活便り2 to simplify ... ph o t o pra art gris ( ... Muntkidy 田中みぎわスケッチ紀行 ... Franchesca &... slump petite branc... mame's cafe 徒然草ぼうぼう with:ism ノルウェイの森 手手ブログ cafe cha かふ... オカマツトモキノヘヤ ブログ 白 の 余 白 アイデアにんべん chaiの細道 b - r o a d anonia haco 店主の日記 奈良美智の日々 macaron colors holoholo ルセット バル rece... カテゴリ
全体imagine eats HOT TIME ひびき 活動写真 空間 天井桟敷 ジャズ マンホールの夢 ART COOL TIME 陶芸教室 hot time プロフィール 以前の記事
2012年 06月2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 more... ライフログ
タグ
陶芸教室
インド料理
今日も料理
旬
あわていきもののうた
天井桟敷
eats
spice
ジャズ
空間
検索
その他のジャンル
twitter
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||